▲
by miyatannaotan
| 2017-05-15 21:17
|
Comments(0)
▲
by miyatannaotan
| 2016-05-19 21:18
|
Comments(0)
▲
by miyatannaotan
| 2016-05-18 21:00
|
Comments(0)
目的の一つは一度行ってみたかった「奇跡の星の植物館」です。先に「淡路島 国営明石海峡公園」をぶらりとしながら
最後の方にここへは訪れたのですが、現像の関係上先に載せてみようと思います。
明石海峡公園には2つのゲートがあり一枚目は植物館に近い方の「東浦口ゲート」になります。

植物館へは上のゲートはくぐらず、少し脇に逸れた場所にあります。

館内に入りまず目に飛び込んできたのは、こちらのサボテン。

公園を訪れてここまで70-210mmで撮影していたのですが、この広がり感を捉えるために12-32mmにレンズ交換。

色々な植物が、とても伸びやかに展示されています。

その一つ一つの造形がまた面白く。


何だか植物が人に語りかけてくるようで。

外光もたっぷり取り込んで、開放的な空間が広がっています。

この後も、まだまだこちらの植物館から。
▲
by miyatannaotan
| 2016-05-06 21:00
|
Comments(4)
4月もバタバタとしてあっという間に過ぎたような気も。自分を取り巻く環境が新年度からいっぺんに変わった事もあって
何となく頭がついていっていないような、何だかモヤモヤとした気分のままGWに突入した感じです^^;
4月ももう終わりという事で、載せそびれていた地元の桜を一挙にアップしたいと思います。かなり枚数が多くてスイマセンが
お付き合い頂けると嬉しいです。最初の5組は奈良の三室山や大和高田へ撮影に行った日の帰り道で少し撮影したものです。





ここからは次の日に自宅周辺からぐるっと5時間弱・18,471歩(実は前日も26,000歩^^;) 歩き回って撮影した桜たちを。




















おまけ
▲
by miyatannaotan
| 2016-04-29 08:24
|
Comments(2)
▲
by miyatannaotan
| 2016-04-18 21:00
|
Comments(0)
暫く実家の方から会社へも通っていましたが、自宅の方に戻ってきたのでようやく更新が出来ます^^
桜の季節も八重桜などを除くと終わりつつありますが、ネタが桜しかないので引き続き三室山の桜です。

ここの桜は地面すれすれから見上げるように狙うのが一番ピッタリと嵌るような気がします。

こちらの瓦屋根はお手洗いの建物のものです^^;



濃い目の青空に小さくて白い花たちが、雪を散らしたような雰囲気でした。

ラストは同じ木を狙っていたカップルさんを^^

今日は朝から台風の様な風が吹き荒れていて、窓ガラスをビリビリと揺らしています。ちょっと怖い位。。。
家の中にいても何だか落ち着きません。お昼からはお天気も回復しそうですが、風も止んでくれるのかな?
▲
by miyatannaotan
| 2016-04-17 09:40
|
Comments(6)
▲
by miyatannaotan
| 2016-04-10 22:48
|
Comments(0)
▲
by miyatannaotan
| 2016-04-08 23:14
|
Comments(2)
それでも先週末は自宅近くのソメイヨシノも一気に咲き出しオチオチとしていられなくなり、土日とも桜撮影してきました。
まず土曜日は奈良県生駒郡斑鳩町の方へ。河内長野から近鉄とJRを乗り継ぎ王寺駅で下車。暫く大和川に沿って歩を進め目的地を目指します。

河原沿いから外れ、住宅街を抜けて。

目指す場所に近づくにつれ桜も増えてきました。

そして今回の一つ目の目的地に到着。

竜田川沿いの桜もほぼ満開!!


そして川の向こう側に見える小高い丘のような「三室山」も、山の半分くらいを覆うように桜が。

全景を分かりやすく伝えられるよう、離れた場所から撮ってみたりしてたのですが、なかなか難しく。

結局、色々角度を変えて少しずつ切り取る事にしました。


次回も周囲の色々な角度から、三室山を狙います。
▲
by miyatannaotan
| 2016-04-06 22:16
|
Comments(4)