-
[ 2017-08 -02 20:14 ]
-
[ 2017-07 -28 20:15 ]
-
[ 2017-07 -25 20:22 ]
-
[ 2017-07 -23 14:38 ]
-
[ 2017-07 -21 20:09 ]
-
[ 2017-07 -19 20:32 ]
-
[ 2017-05 -21 18:51 ]
-
[ 2017-05 -20 21:34 ]
-
[ 2017-05 -19 20:59 ]
-
[ 2017-05 -18 20:47 ]
-
[ 2017-05 -14 20:06 ]
-
[ 2017-01 -30 21:00 ]
-
[ 2017-01 -29 20:00 ]
-
[ 2017-01 -28 10:09 ]
-
[ 2017-01 -26 21:00 ]
-
[ 2017-01 -25 20:43 ]
-
[ 2017-01 -23 19:00 ]
-
[ 2017-01 -22 19:09 ]
-
[ 2017-01 -21 19:30 ]
-
[ 2017-01 -15 19:40 ]
-
[ 2016-12 -30 19:08 ]
-
[ 2016-12 -27 21:04 ]
-
[ 2016-12 -25 19:02 ]
-
[ 2016-12 -24 20:00 ]
-
[ 2016-12 -23 19:00 ]
-
[ 2016-12 -14 21:00 ]
-
[ 2016-12 -12 21:00 ]
-
[ 2016-12 -10 22:00 ]
-
[ 2016-12 -08 21:21 ]
-
[ 2016-09 -07 20:34 ]
-
[ 2016-09 -06 19:59 ]
-
[ 2016-08 -26 20:44 ]
-
[ 2016-08 -24 21:13 ]
-
[ 2016-07 -01 21:16 ]
-
[ 2016-06 -30 23:08 ]
-
[ 2016-06 -29 06:01 ]
-
[ 2016-06 -27 20:59 ]
-
[ 2016-06 -23 21:00 ]
-
[ 2016-06 -22 20:34 ]
-
[ 2016-06 -21 21:00 ]
-
[ 2016-06 -20 23:20 ]
-
[ 2016-06 -18 20:00 ]
-
[ 2016-06 -17 22:00 ]
-
[ 2016-06 -16 21:00 ]
-
[ 2016-06 -15 21:00 ]
-
[ 2016-06 -14 20:42 ]
-
[ 2016-06 -13 21:23 ]
-
[ 2016-05 -23 21:30 ]
-
[ 2016-05 -19 21:18 ]
-
[ 2016-05 -18 21:00 ]
-
[ 2016-05 -14 21:00 ]
-
[ 2016-05 -12 21:55 ]
-
[ 2016-05 -09 22:02 ]
-
[ 2016-05 -08 20:45 ]
-
[ 2016-05 -06 21:00 ]
-
[ 2016-03 -06 20:28 ]
-
[ 2016-03 -04 21:43 ]
-
[ 2016-03 -02 21:10 ]
-
[ 2016-02 -14 20:00 ]
-
[ 2016-01 -23 16:10 ]
-
[ 2016-01 -21 20:20 ]
-
[ 2016-01 -19 20:00 ]
-
[ 2016-01 -17 17:45 ]
-
[ 2015-06 -11 21:40 ]
-
[ 2015-06 -10 21:05 ]
-
[ 2015-06 -09 20:31 ]
-
[ 2015-06 -05 21:07 ]
-
[ 2015-06 -04 21:22 ]
-
[ 2015-06 -03 21:00 ]
-
[ 2015-06 -02 21:00 ]
-
[ 2014-11 -21 21:32 ]
-
[ 2014-10 -22 22:00 ]
-
[ 2014-10 -16 22:00 ]
-
[ 2014-10 -14 22:00 ]
-
[ 2014-10 -05 22:00 ]
-
[ 2014-10 -04 22:59 ]
-
[ 2014-06 -17 22:30 ]
-
[ 2014-06 -13 22:30 ]
-
[ 2014-05 -29 00:19 ]
-
[ 2014-05 -25 20:00 ]
-
[ 2014-05 -24 22:00 ]
-
[ 2014-02 -04 22:00 ]
-
[ 2014-01 -30 22:00 ]
-
[ 2014-01 -25 22:30 ]
-
[ 2014-01 -21 22:30 ]
-
[ 2014-01 -18 20:00 ]
-
[ 2014-01 -17 23:00 ]
-
[ 2014-01 -14 21:30 ]
-
[ 2014-01 -11 22:30 ]
-
[ 2014-01 -08 21:00 ]
-
[ 2013-12 -30 12:00 ]
-
[ 2013-12 -23 23:00 ]
-
[ 2013-12 -22 23:05 ]
-
[ 2013-10 -28 08:00 ]
-
[ 2013-10 -25 07:14 ]
-
[ 2013-10 -23 22:53 ]
-
[ 2013-10 -20 19:30 ]
-
[ 2013-10 -18 20:00 ]
-
[ 2013-10 -17 20:00 ]
-
[ 2013-10 -15 20:00 ]
-
[ 2013-10 -13 08:00 ]
-
[ 2013-10 -11 21:00 ]
-
[ 2013-10 -10 21:30 ]
-
[ 2013-10 -09 21:00 ]
-
[ 2013-10 -05 20:00 ]
-
[ 2013-09 -20 22:55 ]
-
[ 2013-09 -18 20:41 ]
-
[ 2013-09 -15 10:44 ]
-
[ 2013-09 -12 19:30 ]
-
[ 2013-07 -21 21:01 ]
-
[ 2013-07 -19 22:00 ]
-
[ 2013-07 -16 22:57 ]
-
[ 2013-07 -13 20:10 ]
-
[ 2013-07 -11 20:37 ]
-
[ 2013-07 -09 21:30 ]
-
[ 2013-06 -07 20:30 ]
-
[ 2013-06 -06 20:30 ]
-
[ 2013-06 -05 20:30 ]
-
[ 2013-06 -01 23:30 ]
-
[ 2013-05 -31 23:30 ]
-
[ 2013-05 -30 22:30 ]
-
[ 2013-05 -29 21:30 ]
-
[ 2013-04 -09 22:30 ]
-
[ 2013-04 -01 23:59 ]
-
[ 2013-03 -22 22:56 ]
-
[ 2013-03 -19 23:49 ]
-
[ 2013-01 -31 23:00 ]
-
[ 2013-01 -26 19:00 ]
-
[ 2013-01 -24 21:00 ]
-
[ 2013-01 -22 22:00 ]
-
[ 2013-01 -20 00:00 ]
-
[ 2013-01 -17 23:00 ]
-
[ 2013-01 -15 21:40 ]
-
[ 2013-01 -13 19:42 ]
-
[ 2013-01 -10 00:10 ]
-
[ 2013-01 -08 08:08 ]
-
[ 2013-01 -06 21:00 ]
-
[ 2013-01 -04 21:00 ]
-
[ 2012-12 -05 19:00 ]
-
[ 2012-12 -02 04:12 ]
-
[ 2012-09 -03 00:00 ]
-
[ 2012-08 -15 07:00 ]
-
[ 2012-07 -22 19:00 ]
-
[ 2012-05 -18 23:30 ]
-
[ 2012-05 -10 22:30 ]
-
[ 2012-05 -02 00:00 ]
-
[ 2012-04 -28 22:00 ]
-
[ 2012-04 -27 22:00 ]
-
[ 2012-04 -24 22:00 ]
-
[ 2012-04 -23 22:30 ]
-
[ 2012-04 -04 23:30 ]
-
[ 2012-04 -03 23:26 ]
-
[ 2012-04 -02 22:05 ]
-
[ 2012-03 -29 22:03 ]
-
[ 2012-03 -28 23:00 ]
-
[ 2012-03 -27 00:00 ]
-
[ 2012-03 -26 06:31 ]
-
[ 2012-03 -25 22:04 ]
-
[ 2012-03 -22 22:50 ]
-
[ 2012-03 -21 23:08 ]
-
[ 2012-01 -28 01:13 ]
-
[ 2012-01 -22 22:30 ]
-
[ 2012-01 -21 18:19 ]
-
[ 2012-01 -20 23:49 ]
-
[ 2012-01 -17 22:30 ]
-
[ 2011-12 -01 23:04 ]
-
[ 2011-11 -30 00:00 ]
-
[ 2011-11 -29 00:00 ]
-
[ 2011-11 -27 22:30 ]
-
[ 2011-11 -18 22:00 ]
-
[ 2011-11 -13 22:00 ]
-
[ 2011-10 -23 03:05 ]
-
[ 2011-09 -09 23:36 ]
-
[ 2011-09 -08 23:20 ]
-
[ 2011-09 -05 21:42 ]
-
[ 2011-09 -02 06:13 ]
-
[ 2011-09 -01 05:43 ]
-
[ 2011-08 -31 22:27 ]
-
[ 2011-08 -27 23:34 ]
-
[ 2011-08 -26 21:51 ]
-
[ 2011-08 -25 21:41 ]
-
[ 2011-08 -24 22:00 ]
-
[ 2011-08 -23 21:43 ]
-
[ 2011-08 -21 18:30 ]
-
[ 2011-08 -17 22:57 ]
-
[ 2011-08 -17 05:24 ]
-
[ 2011-08 -16 05:42 ]
-
[ 2011-08 -15 00:02 ]
-
[ 2011-08 -02 04:45 ]
-
[ 2011-07 -24 07:40 ]
-
[ 2011-07 -22 22:47 ]
-
[ 2011-07 -21 21:06 ]
-
[ 2011-07 -19 05:35 ]
-
[ 2011-07 -14 23:06 ]
-
[ 2011-07 -11 21:57 ]
-
[ 2011-07 -09 22:42 ]
-
[ 2011-07 -06 23:10 ]
-
[ 2011-07 -03 23:26 ]
-
[ 2011-06 -30 23:10 ]
-
[ 2011-06 -28 22:41 ]
-
[ 2011-06 -25 23:08 ]
-
[ 2011-06 -21 22:52 ]
-
[ 2011-05 -09 23:05 ]
-
[ 2011-05 -08 07:36 ]
-
[ 2011-05 -05 06:46 ]
-
[ 2011-05 -02 07:36 ]
-
[ 2011-04 -29 08:38 ]
-
[ 2011-03 -24 06:07 ]
-
[ 2011-03 -23 06:40 ]
-
[ 2011-03 -22 22:14 ]
-
[ 2011-03 -21 19:27 ]
-
[ 2011-03 -20 21:55 ]
-
[ 2011-03 -19 06:00 ]
-
[ 2011-03 -14 00:00 ]
-
[ 2011-03 -06 01:37 ]
-
[ 2011-01 -30 21:04 ]
-
[ 2011-01 -27 23:28 ]
-
[ 2011-01 -25 15:55 ]
-
[ 2011-01 -23 22:25 ]
-
[ 2011-01 -22 04:51 ]
-
[ 2011-01 -21 05:46 ]
-
[ 2011-01 -18 00:06 ]
-
[ 2011-01 -15 00:09 ]
-
[ 2011-01 -12 21:43 ]
-
[ 2011-01 -10 22:01 ]
-
[ 2011-01 -08 22:31 ]
-
[ 2011-01 -07 06:02 ]
-
[ 2011-01 -05 01:57 ]
-
[ 2010-08 -24 23:38 ]
-
[ 2010-08 -21 01:47 ]
-
[ 2010-07 -29 05:53 ]
-
[ 2009-11 -21 23:15 ]
-
[ 2009-11 -18 22:29 ]
-
[ 2009-11 -15 01:12 ]
-
[ 2009-11 -11 23:05 ]
-
[ 2009-11 -09 22:07 ]
-
[ 2009-11 -06 22:33 ]
-
[ 2009-11 -04 22:49 ]
-
[ 2009-11 -02 21:57 ]
-
[ 2009-10 -29 22:42 ]
-
[ 2009-10 -28 22:50 ]
-
[ 2009-10 -27 22:05 ]
-
[ 2009-10 -26 23:11 ]
-
[ 2009-01 -18 19:57 ]
-
[ 2009-01 -16 23:20 ]
-
[ 2009-01 -10 16:22 ]
-
[ 2009-01 -08 07:09 ]
大口径ズームを手に入れると、やはり撮りたくなる場所へやってきました。兵庫県伊丹市の大阪国際空港の西側にある公園、その名も「伊丹スカイパーク」。飛行機の離着陸を間近で見られる全国でも珍しい公園でしょう。滑走路に沿っているので当然非常に横長な場所です。
100mm(換算157mm) F4 1/5000秒 ISO200 ±0EV
早速、離陸の様子から撮影開始!!

300mm(換算469mm) F4 1/8000秒 ISO200 ±0EV
山並み、街並みが入ると迫力が出ますね^^

300mm(換算469mm) F4 1/5000秒 ISO200 ±0EV
続いてランディングの様子を。

300mm(換算469mm) F4 1/8000秒 ISO200 ±0EV
無事着陸。って無事じゃなかったら大変ですよね^^;
263mm(換算411mm) F4 1/8000秒 ISO200 ±0EV
一番機体に寄ったのがこちら。テレコンを忘れてしまったので、あれば乗客も見えたかも?

300mm(換算469mm) F4 1/3200秒 ISO200 ±0EV
One Worldグループに所属するJALは果たして上手く着陸(解決)して、また離陸(再出発)できるのでしょうか?
117mm(換算183mm) F4 1/5000秒 ISO200 ±0EV
初めてのチャレンジだったので撮り方も手探り状態でした。この場所も近くで見れて良いのですが離着陸の様子はパターンが決まっているので、周辺のいろんな場所で狙ったほうが面白いかもしれないですね。

早速、離陸の様子から撮影開始!!

山並み、街並みが入ると迫力が出ますね^^

続いてランディングの様子を。

無事着陸。って無事じゃなかったら大変ですよね^^;

一番機体に寄ったのがこちら。テレコンを忘れてしまったので、あれば乗客も見えたかも?

One Worldグループに所属するJALは果たして上手く着陸(解決)して、また離陸(再出発)できるのでしょうか?

初めてのチャレンジだったので撮り方も手探り状態でした。この場所も近くで見れて良いのですが離着陸の様子はパターンが決まっているので、周辺のいろんな場所で狙ったほうが面白いかもしれないですね。

▲
by miyatannaotan
| 2010-07-29 05:53
|
Comments(0)
またかなり冷え込んできましたね。10月末に訪れた宝塚ガーデンフィールズも最終回です。
ほんの3週間前のこの日は夏日でした。なので被写体も少々夏っぽい雰囲気です。




冬秋と訪れたので、次は春のガーデンをお届けできればと思います。


ほんの3週間前のこの日は夏日でした。なので被写体も少々夏っぽい雰囲気です。




冬秋と訪れたので、次は春のガーデンをお届けできればと思います。

▲
by miyatannaotan
| 2009-11-21 23:15
|
Comments(2)
もう少し大きなものなら、小さな子供が乗れるという大鬼蓮。

こちらにもハロウィーンのランタンが。

先日の建物を振り返りつつ。

先日の橋の反対側に回ってきました。

このガーデンからも残すところあと1回です。


こちらにもハロウィーンのランタンが。

先日の建物を振り返りつつ。

先日の橋の反対側に回ってきました。

このガーデンからも残すところあと1回です。

▲
by miyatannaotan
| 2009-11-18 22:29
|
Comments(4)
宝塚ガーデンフィールズも相変わらずつづいておりますが、庭園内でも一際雰囲気のあるこの建物。



紅葉した蔦が絡まるこの建物、実は・・・

外観からは予想もつかない、高級中華料理でした。




紅葉した蔦が絡まるこの建物、実は・・・

外観からは予想もつかない、高級中華料理でした。

▲
by miyatannaotan
| 2009-11-15 01:12
|
Comments(0)
奥に見えている温室みたいなのはガーデニング雑貨やカフェが入っている建物です。

何気ない木のカットです^^;

こういったランタンがあちこちに吊るされていました。

一つ一つシンプルな絵が描かれていて、

どうやらハロウィンの飾りつけだったようですね。


宝塚ガーデンフィールズからも、まだまだ続きます^^

何気ない木のカットです^^;

こういったランタンがあちこちに吊るされていました。

一つ一つシンプルな絵が描かれていて、

どうやらハロウィンの飾りつけだったようですね。


宝塚ガーデンフィールズからも、まだまだ続きます^^
▲
by miyatannaotan
| 2009-11-11 23:05
|
Comments(4)
ガーデンにまた戻ってきました。今回は黄色い花を集めて。

ツワブキの花も最近よく見かけますね。

満開と散ってしまったものと明暗クッキリ。

奥に少しだけ見えるのは、前回も撮った石のアーチ。

木製の橋に映る影がふと目に留まりました。

こんな木も真っ赤に紅葉していましたよ。


ツワブキの花も最近よく見かけますね。

満開と散ってしまったものと明暗クッキリ。

奥に少しだけ見えるのは、前回も撮った石のアーチ。

木製の橋に映る影がふと目に留まりました。

こんな木も真っ赤に紅葉していましたよ。

▲
by miyatannaotan
| 2009-11-09 22:07
|
Comments(6)
野菜で作られたオブジェ。野菜で顔を表現した絵画で有名なジュゼッペ・アルチンボルド的な雰囲気。。。ちょっといいすぎかな^^;

こちらは何の種子でしょうね?

こちらも色んな野菜を使ったオブジェ・・・なのかな? 蝋のようなものでコーティングされていました。

ガーデンの所々に、こういった休憩場所が設けてあります。

こういう場所でのんびりするのも落ち着いて良いかもしれませんね。

日常からちょっと離れた気分を味わえるのがガーデンのよさですね。

こちらは何の種子でしょうね?

こちらも色んな野菜を使ったオブジェ・・・なのかな? 蝋のようなものでコーティングされていました。

ガーデンの所々に、こういった休憩場所が設けてあります。

こういう場所でのんびりするのも落ち着いて良いかもしれませんね。

日常からちょっと離れた気分を味わえるのがガーデンのよさですね。
▲
by miyatannaotan
| 2009-11-06 22:33
|
Comments(6)
宝塚ガーデンフィールズの2回目。

前回は花があまりなかったのですが、今回は色々と咲いて華やかな雰囲気でした。

文化園では葉しか見たことがなかったのですが、コリウスも小さくてかわいい花を付けていました。

木に絡みついたツタもすっかり紅葉。

日の光を受けて赤がさらに強調されていました。

週末の暑さがうそのような冷え込みになりましたが、またしばらくは暖かさが戻りそうですね。よかった^^

前回は花があまりなかったのですが、今回は色々と咲いて華やかな雰囲気でした。

文化園では葉しか見たことがなかったのですが、コリウスも小さくてかわいい花を付けていました。

木に絡みついたツタもすっかり紅葉。

日の光を受けて赤がさらに強調されていました。

週末の暑さがうそのような冷え込みになりましたが、またしばらくは暖かさが戻りそうですね。よかった^^
▲
by miyatannaotan
| 2009-11-04 22:49
|
Comments(4)
今年の始めに訪れた宝塚ガーデンフィールズに再び。ここにも秋の風景はあるのでしょうか?

ありました。ここにも。

最近この撮り方が定番になりつつあります。もう少し工夫が必要ですね^^;

今回のシリーズはちょっと長編になりそうです。また色々挟みながらお届けしていきます。



ありました。ここにも。

最近この撮り方が定番になりつつあります。もう少し工夫が必要ですね^^;

今回のシリーズはちょっと長編になりそうです。また色々挟みながらお届けしていきます。

▲
by miyatannaotan
| 2009-11-02 21:57
|
Comments(4)
一気に最終回まで来ました。ススキの撮り方も自分の中でちょっとパターン化してきているので、すこしだけコントラストを強めてみました。

ポッと灯った炎のような特徴的な葉っぱですね。

今回の中で一番の紅葉具合を見せてくれた場所。

紅葉を満喫したあと、こちらでヒヨコ豆のカレーを戴いて帰りました。なかなかおいしかったですよ。(写真撮ったのですが、失敗写真のため掲載できませんです・・・^^;)

最後は、けなげに長時間帰りを待ってくれていたご褒美に一枚^^ 我が車ながらカワイイ奴(完全に親バカですね^^;)


ポッと灯った炎のような特徴的な葉っぱですね。

今回の中で一番の紅葉具合を見せてくれた場所。

紅葉を満喫したあと、こちらでヒヨコ豆のカレーを戴いて帰りました。なかなかおいしかったですよ。(写真撮ったのですが、失敗写真のため掲載できませんです・・・^^;)

最後は、けなげに長時間帰りを待ってくれていたご褒美に一枚^^ 我が車ながらカワイイ奴(完全に親バカですね^^;)

▲
by miyatannaotan
| 2009-10-29 22:42
|
Comments(2)