例年はコラージュ写真をメインに発表させて頂いていたのですが、今年はコラージュするほどの枚数が見つからず断念^^;
本来の形式である単体写真で何とかベスト10を絞り出してみました。「なんでこんな写真が?」と思われるかもしれませんが
その辺りはどうかご容赦下さいますよう、宜しくお願い致します。それでは前置きはこの位にして、、、
こちらは今年の7月に訪れた和歌山県の雑賀崎港へと続くトンネルでの一枚です。雑賀崎の港は日本のコートダジュールとも
言われたりもして、ちょっと海外気分を味わえるお気に入りの場所です。と言いながら何故かチョイスしたのは「トンネル」での一枚^^; 今年は仕事にしても撮影にしても何だか長いトンネルの中を進んでいた一年のような気がして、来年は写真のように
その先に明かりが見えるような年になる様にとの願いも込めて^^
【第9位】異国情緒

雑賀崎の海外気分つながりではないですが、こちらは神戸の元町でお気に入りのトアロードウェストの一角で撮影しました。
元町自体、旧居留地など異国情緒を感じられる場所ですが、何故か僕はこの場所で毎回外国っぽいなあと感じています。
【第8位】小豆島のホテルにて
こちらは今年唯一の旅で瀬戸内海の島々を巡った最後の「小豆島」のホテルでの一枚です。旅に出ると各宿泊先で決まって
早朝散歩に出掛けるのですが、今回の旅では最終宿泊先であるこの場所でのみ。海に面したホテルで、このテラスの雰囲気が
とてもお洒落だったので、旅の思い出としてセレクトしてみました。(タイトルは思いつかなかったのでそのまんまです^^;)
【第7位】幸せへの入り口

こちらはつい先日ブログで掲載したばかりですが、北野異人館街の一角にある結婚式場のエントランスになります。
前から良い雰囲気だなと思っていたのですが、いつもはエントランス前に式場のスタッフさんがいてなかなかカメラを
向けられず、この日は誰も居なかったのでチャンスと思い抑えた一枚です。手前のアレンジメントもきれいですが
奥に続く通路に落ちた影の雰囲気が何となく気に入ってセレクトしました。(あまり深い意味はないですよ^^;)
【第6位】ブログ仲間と
こちらはつい先日、ブログ仲間と忘年会に訪れた阿倍野での一枚。最近掲載したばかりですが、今年はキャンドルナイト等の
夜の撮影を殆どしなかったのと、当日手に入れたばかりのレンズの試し撮りもかねて撮影しました。皆さんにとっては普通に
何気なく撮られるような一枚だと思いますが、僕自身は今まで撮影しなかったような写真なので今回セレクトしてみました。
【第5位】コンデジ!?

撮影したのは南港にあるクラッシクカーのミュージアムです。タイトルの意味が分からないと思いますが、こちらの撮影で
使ったのは実はオリンパスのコンデジ「Stylus XZ-2」なんです!! 今回ミラーレス一眼で撮影した色々な写真たちと比べても
負けていないというか、ひょっとすると一番クリアな描写を見せてくれているような気も^^; 現在所有する唯一のコンデジで
発売からかなりの年月が経っていますが、未だに手放せない愛機の一つです♪ (もうちょっと使ってあげないとね。。。)
【第4位】お気に入りのコーヒースタンド

こちらはまた神戸元町ですが、最近この界隈に訪れると必ず訪れるコーヒースタンドでの一枚です。初めて立ち寄った時に
写真をされるという店員のお兄さんと何か意気投合してしまい、珍しくポートレートなども撮影させてもらった時の一枚です。
【第3位】異人館にて
こちらもつい先日掲載したばかりですが、僕の定番「北野異人館」の旧中国領事館での一枚です。その中でも毎回いろんな
アレンジで楽しませてくれる窓際のテーブルの上。ブラインドのような窓からの光が優しく入って特にお気に入りの一角です^^
【第2位】自転車のある光景
こちらは和歌山の有田市にある海沿いのcafeでの一枚。自分の中では「自転車」も魅力を感じる被写体の一つです。
自分が普段乗っている訳ではない(所有すらしていない) のですが、何故か心惹かれるんですよね^^ 見かけると
良く撮影するのですが、その中でも光の具合などが丁度良い感じに撮れたかなと思いお気に入りの一枚になっています♪
【第1位】何気なく

この一枚だけ、まだブログに掲載していない写真です。というのも先日の三連休最終日に撮影したばかりだからです^^
撮影場所は【第4位】に登場した「お気に入りのコーヒースタンド」。注文したコーヒーを待っている間に何気なく撮った一枚。
本当に何も考えずに、目の先にあったものを何気にパッと撮影したものが第1位というのもどうかと思うのですが、ここ最近は
というか、この一年を振り返ってみると「何か良い写真を撮らなきゃ」 と肩に力が入りすぎていたような気がしています。
写真を始めてからずっと持ち続けている信条が「何気ないものを印象的に」というものなのですが、この「何気ない」 という
のが一番難しかったりする訳でして。。。この写真が「印象的」に撮れているとは思わないのですが、来年はせめてこの感覚
だけでも大切にして、また一年写真を楽しめたらいいなと思います。今年もあと少しお付き合いの程宜しくお願い致します^^