
現在再建工事中の伽羅中門。屋根の左上あたりに窓が開いていて修繕の様子が少しだけ見えます。

ほど近くの成慶院に立ち寄ってみました。



寺院の庭には似つかわしくないテーブルと椅子が置かれていましたが、こちらもイベントが関連しているようでした。

とても繊細な造りのデザインですね。(こういう垣?柵? の事とを何というのか分かりません^^;)

寺院の入口にあった花や鳥の浮彫。こちらも細かい細工が施されていました。

この後もあちこちブラブラ散策を。明日から三連休ですが、どこに行こうか。。。相変わらず出かける直前まで決まらなさそうです^^;
こんばんは!
高野山は涼しかったでしょうかね。
4枚目の生け花が気になりました。
横に「華道高野山」と書いてあるように見えるのですが
初めて聞いた気がします。
7枚目面白い被写体ですね。
高野山は涼しかったでしょうかね。
4枚目の生け花が気になりました。
横に「華道高野山」と書いてあるように見えるのですが
初めて聞いた気がします。
7枚目面白い被写体ですね。
高野山へ行かれたのですね。。実に味わいの深い佇まいです。。。
四枚目、玄関の鮮やかな屏風と花飾りがパッと目に飛びこんできました。。続く鐘は風鐸でしょうか、ガランガランと鳴っていたと言う。。
最後の浮彫、これはレンズの描写の凄さに圧倒されます。。
四枚目、玄関の鮮やかな屏風と花飾りがパッと目に飛びこんできました。。続く鐘は風鐸でしょうか、ガランガランと鳴っていたと言う。。
最後の浮彫、これはレンズの描写の凄さに圧倒されます。。
高野山ですか、良いですね。
ラス前の繊細な格子が見事です。
涼しかったでしょうか?
こちらは日本の蒸し暑さに参っております(汗)
またぞろ涼しい場所に避暑に行きたくなりましたわ・・・・
ラス前の繊細な格子が見事です。
涼しかったでしょうか?
こちらは日本の蒸し暑さに参っております(汗)
またぞろ涼しい場所に避暑に行きたくなりましたわ・・・・
高野山ですか。涼しそうですね~。
5枚目の関連のなさそうな面が何を意味しているのか、一瞬考えてしまいました ^_^
洋風のテーブルとイスは、異人館の続きかと思ってしまいますね。
アートイベント、ゆっくり見て回ると刺激を受けそうです。
行けそうにもないので妄想に近いですが(爆)
5枚目の関連のなさそうな面が何を意味しているのか、一瞬考えてしまいました ^_^
洋風のテーブルとイスは、異人館の続きかと思ってしまいますね。
アートイベント、ゆっくり見て回ると刺激を受けそうです。
行けそうにもないので妄想に近いですが(爆)
odamakiさん、こんばんは。
やはり自宅よりは標高も高いので、僅かに涼しく感じました。
odamakiさんはきっと4枚目が気になるだろうなあと思っておりましたよ^^
7枚目の格子の繊細な手仕事にはちょっと感動してしまいました!!
やはり自宅よりは標高も高いので、僅かに涼しく感じました。
odamakiさんはきっと4枚目が気になるだろうなあと思っておりましたよ^^
7枚目の格子の繊細な手仕事にはちょっと感動してしまいました!!
engelさん、こんばんは。
高野山への山道の運転も適度にクネクネしていて楽しいので、時々行きたくなってしまいます^^
屏風の絵と生花が一部一体化したように見えたのがとても興味を引きました。ガランガラン鳴っていた
風鐸は、もっと背の高い根本大塔の上の方に吊るされたものでした。
結構風の強い一日だったのですが、音を聞いたのは初めてで良い体験でした!!
高野山への山道の運転も適度にクネクネしていて楽しいので、時々行きたくなってしまいます^^
屏風の絵と生花が一部一体化したように見えたのがとても興味を引きました。ガランガラン鳴っていた
風鐸は、もっと背の高い根本大塔の上の方に吊るされたものでした。
結構風の強い一日だったのですが、音を聞いたのは初めてで良い体験でした!!
模糊さん、こんばんは。
そうですね、格子と呼ぶのが一番合っているような気がします^^
今年の暑さは特に見に堪えますよね。歳の事も考えながら、あまり
無理しないようにしようと思います。僕も本格的な避暑へ行きたいです!!
そうですね、格子と呼ぶのが一番合っているような気がします^^
今年の暑さは特に見に堪えますよね。歳の事も考えながら、あまり
無理しないようにしようと思います。僕も本格的な避暑へ行きたいです!!
ohkujiraTさん、こんばんは。
アートイベントと聞いていたのですが、ざーっと歩いただけではあまりやっているような
様子が判らなくて。。。こちらの隣の寺院ではヨガ体験なんかもやっていたようなのですが
時間が決まっていたりで、タイミングが合わなかっただけなのかもしれませんね。。。
椅子とテーブルは、僕も異人館を思い出し、次の日に行きたくなったのかもです^^
アートイベントと聞いていたのですが、ざーっと歩いただけではあまりやっているような
様子が判らなくて。。。こちらの隣の寺院ではヨガ体験なんかもやっていたようなのですが
時間が決まっていたりで、タイミングが合わなかっただけなのかもしれませんね。。。
椅子とテーブルは、僕も異人館を思い出し、次の日に行きたくなったのかもです^^
こんばんは。
一枚目の涼しい印象の写真がいいですね。^^
高野山、車で行かれたんですか?
いいとこなので、こまめに行けたらいいんですが、車で行くといつも道がつらいので、行くのをついためらってしまいます。^^;
一枚目の涼しい印象の写真がいいですね。^^
高野山、車で行かれたんですか?
いいとこなので、こまめに行けたらいいんですが、車で行くといつも道がつらいので、行くのをついためらってしまいます。^^;
かぷちさん、こんばんは。
1枚目はいつも車を停める霊宝館の敷地内で撮りました。ここは紅葉の時も結構綺麗で
お気に入りのポイントの一つです。
高野山、うちからだと車で行ったほうが早いのと、山道の運転が結構楽しいので^^;
今回は前にノロノロの車がずっと居て、少々ストレスが溜まりましたが。。。
1枚目はいつも車を停める霊宝館の敷地内で撮りました。ここは紅葉の時も結構綺麗で
お気に入りのポイントの一つです。
高野山、うちからだと車で行ったほうが早いのと、山道の運転が結構楽しいので^^;
今回は前にノロノロの車がずっと居て、少々ストレスが溜まりましたが。。。