今年は短めで今日が最終日の「桜の通り抜け」。当ブログにもリンクいただいているhiro_cloverさんもアップされていたので、明日香シリーズにちょっと割り込みでお届けします。

他より遅めの桜は八重が中心。

天に向かうイメージで。

通り抜けの賑わいも少し取り入れながら。

桜にあふれる中、あえてシンプルに。

若い枝に咲く、少し不思議な雰囲気がしました。

建物もここの雰囲気にあっていますね。

また後日、残りをついでに寄ったOAP周辺の写真と共にお届けします。

他より遅めの桜は八重が中心。

天に向かうイメージで。

通り抜けの賑わいも少し取り入れながら。

桜にあふれる中、あえてシンプルに。

若い枝に咲く、少し不思議な雰囲気がしました。

建物もここの雰囲気にあっていますね。

また後日、残りをついでに寄ったOAP周辺の写真と共にお届けします。
おはようございます。
通り抜け行ってこられたのですね。
ここの桜だらけの量感と品種の多様さはスゴイですね。
ただ人が多すぎて撮影には苦労しますよね・・・
「立ち止まらいでください!」の拡声器コールはやかましくなかったですか?
私はガス灯のあたりの風情が好きですね。
通り抜け行ってこられたのですね。
ここの桜だらけの量感と品種の多様さはスゴイですね。
ただ人が多すぎて撮影には苦労しますよね・・・
「立ち止まらいでください!」の拡声器コールはやかましくなかったですか?
私はガス灯のあたりの風情が好きですね。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
これがあの造幣局桜の通り抜けの桜ですか。。ピンク系の八重がうっとりするような美しさですね。。どのお写真も桜の花びらに目が吸い込まれそうです。。
鍵コメさん、了解しました。
engelさん、こんばんわ。
前回も人波に懲りたはずなのに2年続けて訪れてみました。
普段なかなか見かけられない八重桜たちに出会える事のほうが
勝ってしまったのかもしれません。来年は是非吸い込まれに
行ってみてください(笑)
前回も人波に懲りたはずなのに2年続けて訪れてみました。
普段なかなか見かけられない八重桜たちに出会える事のほうが
勝ってしまったのかもしれません。来年は是非吸い込まれに
行ってみてください(笑)
こんばんは。
自分の写真と比べると、時間帯が早いからか、明るく爽やかな雰囲気ですね~。(^_^)
AFレンズでも苦労しましたが、MFレンズで合わせられるのが凄いです。
来年はもういいかな~と思うぐらい、人が多かったですが、
平日に一度訪れたいですね。(^_^)
PS,トラックバックこちらも頂きました。
自分の写真と比べると、時間帯が早いからか、明るく爽やかな雰囲気ですね~。(^_^)
AFレンズでも苦労しましたが、MFレンズで合わせられるのが凄いです。
来年はもういいかな~と思うぐらい、人が多かったですが、
平日に一度訪れたいですね。(^_^)
PS,トラックバックこちらも頂きました。
hiroさん、トラバ返しありがとうございました。
結構濃い目の青空のものも撮ったのですが、少し印象が強くなりすぎたので
淡い目のものをセレクトしてみました。同じ場所でも違った雰囲気で楽しめて
楽しかったです。MFレンズも使い続けていると何となくピント合わせのコツが
身についてきたのかもしれませんね。でも実際は失敗作も数限り無くあるんでよ^^;
結構濃い目の青空のものも撮ったのですが、少し印象が強くなりすぎたので
淡い目のものをセレクトしてみました。同じ場所でも違った雰囲気で楽しめて
楽しかったです。MFレンズも使い続けていると何となくピント合わせのコツが
身についてきたのかもしれませんね。でも実際は失敗作も数限り無くあるんでよ^^;
模糊さん、コメントが遅れてしまいすいません(^^;
時間が取れたので、混雑覚悟で行ってきました。
おっしゃる通り、思わず抗議してやろうかと感じるほど
アナウンスが喧しく情緒も何もなくなってしまいますね。
何かが起きた時、非難されない為にやっているだけなの
でしょうが。。。ガス灯も入れて撮ったのですが
あまり上手くいかなくて残念でした。来年は一度平日に。
時間が取れたので、混雑覚悟で行ってきました。
おっしゃる通り、思わず抗議してやろうかと感じるほど
アナウンスが喧しく情緒も何もなくなってしまいますね。
何かが起きた時、非難されない為にやっているだけなの
でしょうが。。。ガス灯も入れて撮ったのですが
あまり上手くいかなくて残念でした。来年は一度平日に。